声優養成所関連

養成所での人間関係の話

 

今回は、

「養成所での人間関係」

というテーマで書いていきます。

 

まだ入所前の人は養成所の人間関係って気になりますよね。

僕は4年間、日本ナレーション演技研究所(日ナレ)に通い、そこで様々なレッスン生に出会い、いろいろな経験をしました。

 

そこで今回は、

「レッスン生とは仲良くしておくほうがいいのか?」

ということに絞って1つの記事にしてみました。

ご覧ください。

 

基本的には仲良くしておく

僕が思う結論としては、

「基本的には仲良くしておくほうがいい」

だと思います。

 

単純に考えると養成所のレッスン生はライバルです。

養成所に友達を作りに来ているわけではないので親しくする必要はないかもしれません。

しかし、トータルで考えると僕は仲良くしておくのがベストだと思っています。

その理由をより詳しく解説していきます。

 

レッスンで困ることがある

共に1年間同じ教室でレッスンを受ける人たちです。

レッスンでは何人かのグループで1ヶ月、一緒の課題をこなすなんてこともよくあります。

グループでの課題はコミュニケーションをとれないとやはりうまくいきません。

「お前ら全員ライバルだから」なんて態度で会話も全くしないでいたら発表する課題もめちゃくちゃなものに仕上がりますし、おそらく講師の方にも怒られるかと思います。

嫌われるような態度をとっていると、自分のレッスン生活にも支障をきたすことが多すぎるので嫌われるような態度や行動はとらないでおきましょう。

 

仲良くしていることでプラスになることもある

これは僕の経験談ですが、レッスン生と仲良くしていたことによってプロの劇団員の方と知り合いになれたり、養成所を辞めたあとですが、実際に劇団の舞台に出演させてもらえることがありました。

他にもレッスン生の知り合いの劇をお安く観れたりなど仲良くしていることによって自分のスキルを高める体験をさせてもらえることがたくさんありました。

これは間違いなく1人では体験することができなかったことですね。

こういったこともあるので仲良くしておくのは大事ですよね。

 

ただほどよい距離感でいないとダメなことも知っておく

仲良くしろとは言いましたが、仲が良すぎるのも僕は考えものだなと思いましたね。

 

1つ例をあげると、養成所のクラスは男女半々くらいの割合です。

当然そこには仲良くなると恋愛関係になる人なんかも出てきたりします。

しかし1年間だと恋人になり、別れるなんてことが起きたりします。

その別れたあとも同じクラスでレッスンを受けるんですが、当然その2人はぎくしゃくしたりしますよね。

その2人のフラれたほうが未練があったりしてフッたほうがまた同じクラスの別のレッスン生と付き合い出したら……

まあいろいろ人間関係が崩れますよね(笑)

 

これは実際、僕が本科にいたときにあったことです。

この2人は僕がよく一緒にいるグループにいて、2人とも僕は仲が良かったのでいろいろ気を遣いましたね。

いらないことで神経を使うことはやはり良いことではないですし、このとき親しくしすぎるのも考えものだなと思いましたね。

 

個人的に思う程よい関係の例は、

・課題で練習が必要なら連絡を取り合ったりレッスン以外で会ったりはする

・レッスン帰りに軽く雑談したりはするが、何時間も一緒にいたりしない

・レッスン以外で会うのもたまにはいいが、毎週遊びに行ったりするような関係にはならない

こんな感じですかね。

1つの基準としてはレッスン生としてプラスになるのかどうかを常に頭に入れておくことかもしれませんね。

私欲で人間関係を考えるのは冷たいと思うかもしれませんが、やはり友達を作りに来てるわけではありませんからね。

 

今回は以上になります。