-
【経験談あり】元日ナレ生が思う進級審査に落ちた人がやるべきこと
今回は、 進級審査に落ちてしまった人がやるべきこと というテーマで書いていきます。 12月に入り、そろそろ進級審査が始まっている頃かと思いますが、実力勝負の世界なので当然ながら審査に落ちてしまい、進級できない人もいたりします。 そこで今回は、... -
【元日ナレ生の考え】声優養成所を辞めたいと思ったら読んでほしい記事
今回は、 声優養成所を辞めたいと思ったら読んでほしい記事 ということで書いていきます。 養成所に通っていればほとんどの人は「辞めたい」と思うときがでてきたりします。 僕も4年間日ナレに通いましたが、途中何度か「辞めようかな」と思うとき... -
元日ナレ生が実体験から考える演技初心者が陥ることとは何か?対策、コツなどをまとめてみました
今回は、 「演技初心者が陥ること」 というテーマで書いていきます。 僕は日ナレに入る前は演技など一切やったことがなく、本当に演技ど素人の状態で入所しました。 そのときに自分もやってしまっていた「演技初心者あるある」がいくつかあります。 今回は... -
元日ナレ生の筆者がやっていた進級審査(オーディション)対策をご紹介、普段の練習からも使えるものもまとめてみました
今回は、 「筆者がやっていた進級審査対策」 というテーマで書いていきます。 進級審査は1年間やってきたことのお披露目みたいなもので、同時に1年間の結果を突きつけられる場でもあります。 誰もがいい結果を求めているのは当然です。 そこで今回は... -
講師が言っていた「演者として持っているといいこと」はどんなことか?
ー関連記事ー ・日ナレの講師に当たり・はずれはあるのか?厳しいのか?を元日ナレ生がお答えします 今回は、 「講師が言っていた演者として持っているといいことはどんなことか」 というテーマで書いていきます。 僕は4年間日本ナレーション演技... -
声優養成所を辞めるときはどんなときか
今回は、 「声優養成所を辞めるときはどんなときか」 というテーマで書いていきます。 養成所に入ったけど辞めるべきか悩んでいる人の参考になればと思います。 ではいってみましょう。 前提として辞める気になったなら早く辞めたほ... -
声優養成所を辞めて残ったものと想い
https://jinretrogamegba.xyz/?p=632 前回の記事で僕の養成所時代の流れを大雑把ではありますが、書いていきました。 今回はその記事の番外編として、 声優養成所を辞めてから残ったものと想い というテーマで書いてみたいと思います。 今回... -
【オススメの本もご紹介】本を読むことの重要性
今回は「筆者の養成所入所から辞めるまでの歩み」の番外編として本を読むことについて記事にしてみました。 https://jinretrogamegba.xyz/?p=563 この記事に書いてある通り、僕は本科のときに1度進級審査に落ちています。 そのときに何かを... -
演技未経験者が声優養成所に入っても大丈夫か?
今回は、 「演技未経験者が声優養成所に入っても大丈夫か?」 というテーマで書いていきます。 ・声優養成所に入りたいが、演技未経験でも大丈夫か? ・他のレッスン生は演技経験者ばかりなのか? 今回はそういった疑問に答えるような記事になって... -
レッスンのある日はどんなことをしていたか?レッスン中の細かい意識やレッスン後にやることも
今回は、 「レッスンのある日はどんなことをしていたか?」 というテーマで書いていきます。 今回は意識高い系のルーティン動画みたいな記事ですが、役に立ちそうなことも書いたつもりなのでお読みください。 レッスン前はカラオケへ行き1時間発声練習や...