「人生の難易度上げてみたくて」というワードが注目を浴びています。
それはいったいなぜなのか?
調べてみました。
「人生の難易度上げてみたくて」とは?
2018年に水溜りボンドさんがYouToubeにあげている「尖ったYouTuberだけでラップしてみた」という曲の歌詞の一部。
水溜りボンドさんが「心からかっこいいと思う先輩方とラップをさせていただきました」というスペシャルな曲として動画をアップ。
その曲に参加していたのがワタナベマホトさん。
この歌詞の部分を歌っているワタナベマホトさんが何度も不祥事を起こし、人生を難しくしていることから「有言実行」とネットでネタにされ広まりました。
歌詞本来の解釈
歌詞本来の解釈としては「普通に働く安定の道よりYouTubeをあえて仕事にして難しい道を選んでいるオレ」という意味かと思われます。
当時のYouTuberの状況
この動画がアップされたのが2018年の8月ということで当時は今のように芸能人がYouTubeに動画をアップすることはあまりない時代でした。
まだテレビが強いと言われている時代で、YouTuberという仕事にも理解がない方が多く、芸能人からも見下されていた風潮がありました。
そういったことからは当時YouTuberは「芸能人気取りの素人」と叩かれていることもあった背景があります。
tattooにYouTubeにマジで痛くね? でも人生の難易度上げてみたくて
そんな当時の心境を現したのがこの歌詞の部分であるようです。
「俺は困難な道を選んであえてやっている」という意味ととれますね。
この動画についているコメント
そんなこの動画に最近こんなコメントがついています。
・また人生の難易度上げてて草
・どこまで人生の難易度上げたら気が済むんだ
・おいおいまだ人生の難易度上げるのか
まとめ
以上になります。
「人生の難易度上げて見たくて」の歌詞本来の意味を変えてしまっているという意味もありますが、有言実行とネタされているということでした。

このようなコメントが付くのはワタナベさんの私生活が原因のようです。
ワタナベマホトさんの難易度調整の歴史
最後にワタナベマホトさんがなぜ難易度調整をしていると言われているのか?
それはワタナベマホトさんが何度も不祥事を起こしているからです。
不祥事の歴史
1度目
2019年6月に傷害事件を起こし逮捕されたことが最初の不祥事でした。
YouTubeチャンネル上で、無期限の活動休止を発表し、同年12月31日までの謹慎、禁酒UUUM内で補助業務活動を行う事が発表され、事件に関しては示談交渉が済んでいる。
その後は活動が順調でしたが、2021年に再び不祥事が発生。
2度目
2021年1月に元アイドルのIさんとの結婚と妊娠を発表。
しかしその晩にYouTuberのコレコレさんの生配信で暴露をされ、逮捕される。
事件発覚後に、事実の揉み消しなどが行われた事も告発されるなど、大炎上となります。
同年3月に声明を発表し、一連の事件の責任を取り引退。
3度目
そんなことがありながらもIさんはワタナベさんを支えていたそうですが、2024年3月に、今後のことを話ているうちに口論となったようです。
そのときにワタナベさんから暴行を受け、ケガをしたことからIさんが通報で2度目の逮捕となったようです。
こうしてみると順調な人生に自ら困難を招いているとしか思われないのも仕方ないかもしれませんね。