MENU

おしょんこぽんぽんの意味とは?元ネタは有吉が関係している?調べてみました

今回は一部で話題になった「おしょんこぽんぽん」の意味の記事になります。

どういった意味なのか?

調べてみましたのでみていきましょう。

・有吉弘行が西野カナに付けたと言われる「バイブ」というあだ名は有吉がつけたわけではなかった?本当なのか調べてみました

目次

おしょんこぽんぽんとは?

「おしょんこぽんぽん」とは芸人の有吉さんがビリーアイリッシュの「bad guy」の歌詞のない部分を歌ったワードのようです。

「bad guy」の歌詞がある部分ではなくメロディーとして聴こえる部分に文字をつけたような感じですね。

「おしょんこぽんぽん」が生まれた経緯

2020年の1月に有吉さんのラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」にて自身のラジオにて、番組中にかかった「bad guy」をいじったところからはじまります。

「なんなの?今の歌?全然声が出てなかったじゃん」

「ぁば…ぁー……ダッ……おしょんこぽんぽん……おしょんこぽんぽん……」

などとビリーアイリッシュさんの歌い方とメロディをいじったということがありました。

実際の曲がこちらで、動画の1:10辺りの部分になります。

この歌詞がないメロディーの部分を「おしょんこぽんぽん」と文字にして歌ったことが誕生の経緯となります。

その後、リスナーからも反応があり、ラジオのスタッフもこのメロディに乗せて有吉さんの言葉を当てはめる音声などを作ったりしました。

それもウケて一気に広まったようですね。

いじられているが「bad guy」は実はすごい曲

そんな感じで一部に歪んだ形で広まった曲ですが、アメリカではとてもすごい曲のようです。

アメリカのBillboard Hot 100を含む多くのチャートで1位を獲得し、グラミー賞の年間最優秀楽曲と年間最優秀レコードを受賞していたりします。

Billboard Hot 100は、ビルボードによるアメリカを代表する楽曲人気チャートのようで日本でいうオリコンのようなもののようですね。

そんなランキングで1位を獲っているので日本でもラジオなどで流れていたのでしょうね。




まとめ

以上になります。

おしょんこぽんぽんとはビリーアイリッシュの「bad guy」をいじった言葉ということでした。

BAD GUY おしょんこぽんぽん 8.4オンス フーデットパーカー

Amazon

ー関連記事ー

・「ティンコンカンコン」とは何なのか?また元ネタである言葉は実際は何と言っているのか?考察してみた

・たむけんタイムとは何なのか?内容は?事実なのか?今わかっていることをまとめてみました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次